男性の更年期とは男性の更年期とは

更年期障害と言えば、40~50代の女性を連想される方も多いかもしれません。しかし、実は男性にも更年期障害はおこります。もしからしたら、あなたが感じている不調は男性更年期障害が関係しているかもしれません。 いつからどんな症状がみられるのか、治療法にはどんな方法があるのか、チェックしてみましょう。

もっと詳しく

男性更年期障害とは?

更年期障害は、性ホルモンの低下に伴ってみられる症状(更年期症状)によって、日常生活に影響が及んだ状態です。
女性の場合も男性の場合も、更年期障害の主な原因は性ホルモンの低下です。女性の場合はエストロゲン、男性の場合はテストステロンというホルモンの低下が、さまざまな更年期症状を引き起こします。
男性更年期障害の原因は、テストステロンの低下のほか、加齢やストレス、内臓の機能低下などがあります。テストステロンの低下が原因の場合は、「LOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)」と呼ばれます。




男性更年期障害はいつからおこる?

女性と男性では、更年期障害の症状の出方が違ってきます。女性は40~50代にかけてエストロゲンが急激に低下するため、症状の出方も急激です。 しかし、男性の場合は加齢とともにテストステロンが緩やかに低下するため、症状の出方も緩やかな場合が多く、50歳代以降にみられることが多いです。
そのため、男性更年期障害であることに気付かず、なんとなく心身に不調を感じながら、毎日を過ごしている方も少なくないでしょう。
また、LOH症候群は30~40歳代で発症することがあり、原因不明の不調がLOH症候群による症状だったということもあります。

男性更年期障害の症状は?

男性更年期障害の主な原因であるテストステロンの低下は、筋肉や骨、中枢神経系、前立腺、皮膚、性機能など全身のさまざまな器官に影響を及ぼします。
また、男性更年期障害の一因となるストレスは、精神面だけでなく身体面にも影響が及ぶことが知られています。これらの影響によっておこる、男性更年期障害の症状が、下記の3つです。




身体症状

腰痛や肩こり、多量の発汗・ほてり、睡眠障害などがあります。

精神症状

ささいなことでイライラしたり不安になったり、いつも疲労を感じている状態などが挙げられます。

性機能症状

性欲の低下や、勃起障害(ED)などがあります。

症状の詳細については「これって男性更年期は?不安になったらチェックしよう」もご覧ください。

男性更年期障害の検査法は?

男性更年期障害が疑われる場合、男性更年期外来のある泌尿器科や内科を受診しましょう。病院では下記のような検査が行われます。

問診

医師から症状の種類や程度について問診を受けます。専用の質問紙への記入をお願いされる場合もあります。いつ頃からどんな症状があり、どんな悩みがあるかを事前に紙に書き出しておくと、診察がスムーズに進むのでおすすめです。

血液検査

男性ホルモンの値を確認するほか、血液の異常がないかをチェックします。男性更年期障害はメタボリックシンドロームとも関係が深いため、血糖や脂質などのチェックも大切です。
メタボリックシンドロームについては「お互いを呼び合う「男性更年期障害」と「メタボ」!この関係を断ち切るには?」もご覧ください。

必要であれば触診・視診・超音波検査

男性ホルモンの低下による変化がないか、陰茎や陰嚢の触診・視診を行います。精巣の大きさや硬さを確認し、超音波検査で精巣の状態をチェックします。

これらの検査によって、男性更年期障害であるか診断されます。
男性ホルモンの低下が見られ、男性更年期障害の症状が見られる場合、LOH症候群の可能性が高いです。また、男性ホルモンの低下はなく精神症状が強い場合、うつ病などの精神疾患である可能性があります。

男性更年期障害の治療法は?

男性更年期障害と診断されたら、まずは生活習慣の改善が必要になります。男性更年期障害は、食事や睡眠、運動などの生活習慣の見直しによって改善されるケースも多いです。
生活習慣の改善法については「男性ホルモンを生活習慣で上げる!今日から始める精力アップの新習慣」をご覧ください。
治療法としては、ケース別に下記が挙げられます。




LOH症候群と診断された場合

LOH症候群と診断された場合は、男性ホルモン補充療法(ART)を受けることで、症状の改善が期待できます。筋肉注射や陰嚢への軟膏の塗布などの方法があります。
男性ホルモン補充療法は、原則としては40代以上のLOH症候群が適応です。しかし、20代でも著しく男性ホルモンが低い場合は適応になる場合あります。

精神症状が強い場合

うつや不安症状が強い場合、抗うつ薬や抗不安薬などでの薬物療法やカウンセリングなどが行われます。

性機能の低下がみられる場合

勃起障害がある場合は、原因に合わせてED治療薬の処方や、男性ホルモンの補充療法、カウンセリングなどが行われます。

このほか、症状に合わせて漢方薬が処方されることがあります。

男性更年期を疑ったら早めに病院へ

男性は女性とは違い、性ホルモンが緩やかに低下し続けます。そのため、男性ホルモンの低下に伴って更年期障害が長く続くことも少なくありません。辛い症状が続けば、本人だけでなく、周りの人にも影響を及ぼすこともあります。
男性更年期障害を疑う症状がある場合、早めに男性更年期外来もしくは泌尿器科を受診しましょう。

参考文献

なぜ一流の男は精力が強いのか? 岡宮裕 著

参考URL

加齢男性性腺機能低下症候群 診療の手引き

日本内分泌学会 男性更年期障害(加齢性腺機能低下症、LOH症候群)

協会けんぽ 男性更年期障害

日本産科婦人科学会 更年期障害

厚生労働省 メタボリックシンドロームとは?

これって男性更年期障害?
不安になったらチェックしよう

男性更年期障害は、男性なら誰でもなる可能性があります。どんな症状があれば、男性更年期障害が疑われるのでしょうか?男性更年期障害の詳しい症状についてお話しします。

男性更年期障害とは

「毎日、疲れが取れない…」「ささいなことでイライラしてしまう」「夫婦生活が億劫…」など、以前は感じたことのない症状や悩みはありませんか?これらの症状は、男性更年期障害が関係している可能性があります。
男性更年期障害は、男性ホルモンの低下が主な原因です。男性ホルモンが低下することで、筋肉や骨、中枢神経系、前立腺、皮膚、性機能などに影響がおよび、さまざまな症状が出やすくなります。
また、加齢やストレス、内臓の機能低下なども原因になり、多彩な症状を示します。

男性更年期障害の症状

男性更年期障害の症状は、下記のように大きく3つに分類されます。

身体症状

  • 関節痛、筋肉痛
  • 疲れやすい
  • 多量の発汗やほてり
  • 睡眠障害
  • 肥満、メタボリックシンドローム

精神症状

  • ささいなことでイライラする
  • 理由もなく不安になる
  • 記憶力や集中力の低下
  • 興味や意欲の消失

性機能症状

  • 性欲の低下
  • 勃起障害(ED)

これらの症状のうち、どの症状がどの程度の強さで表れるかは個人差が大きいです。そのため、症状の辛さを家族や同僚に共感してもらいにくく、辛さを1人で抱えがちになります。
男性更年期障害は、適切な対処・治療法で症状の改善が期待できますので、1人で悩まず、泌尿器科や男性更年期外来などを受診してみましょう。

男性更年期障害チェックリスト

男性更年期障害かもしれないと感じたら、下記の17項目のチェックリスト(AMSスコア)で確認してみましょう。


なし 軽い 中程度 重い 非常に重い
1.総合的に調子が思わしくない(健康状態・本人自身の感じ方) 1 2 3 4 5
2.筋肉や関節の痛み(腰痛・関節痛・手足の痛み・背中の痛み) 1 2 3 4 5
3.ひどい発汗(思いがけず突然汗が出る・緊張や運動とは関係なくほてる) 1 2 3 4 5
4.睡眠の悩み(寝つきが悪い・ぐっすり眠れない・寝起きが早く疲れが取れない) 1 2 3 4 5
5.よく眠くなる・しばしば疲れを感じる 1 2 3 4 5
6.イライラする(当たり散らす・些細なことにすぐに腹を立てる・不機嫌になる) 1 2 3 4 5
7.神経質になった(緊張しやすい・精神的に落ち着かない・じっとしていられない) 1 2 3 4 5
8.不安感(パニック状態になる) 1 2 3 4 5
9.体の疲労や行動力の減退(全体的に行動力が低下・活動の減少・達成感がない・余暇活動に興味がない・自分を急かさないと何もしない) 1 2 3 4 5
10.筋力の低下 1 2 3 4 5
11.憂うつな気分(落ち込み・悲しい・意欲が湧かない・気分にむらがある・無用感) 1 2 3 4 5
12.絶頂期は過ぎたと感じる 1 2 3 4 5
13.力尽きた・どん底にいると感じる 1 2 3 4 5
14.ひげの伸びが遅くなった 1 2 3 4 5
15.性的能力の衰え 1 2 3 4 5
16.早朝勃起(朝立ち)回数の減少 1 2 3 4 5
17.性欲の低下(セックスが楽しくない・性交の欲求がおきない) 1 2 3 4 5

当てはまる症状と症状の程度をチェックし、合計点数を出してみましょう。
このチェックリストの合計点数から導き出されるのが、男性ホルモンの低下が原因でおこるLOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)である可能性と重症度です。

合計点数から結果を見てみましょう。

    • 合計点数が17~26点の人
      LOH症候群である可能性は低いですが、ひとつでも気になる症状がある場合や症状が辛い場合は、医療機関を受診しましょう。
    • 合計点数が27~36点の人
      男性ホルモンが低下している可能性があります。症状が気になる場合や辛い場合は、医療機関の受診が勧められます。
    • 合計点数が37~49点の人
      中等度のLOH症候群の可能性があります。医療機関を受診しましょう。
    • 合計点数が50点以上
      重度のLOH症候群の可能性があります。早めに医療機関を受診しましょう

男性更年期障害が疑われたら何科を受診する?

男性更年期が疑われる場合は、泌尿器科もしくは男性更年期外来を受診しましょう。泌尿器科の場合、事前に受診予定のホームページを検索し、男性更年期の診療を行っているか確認しておくと安心です。
また、男性更年期外来の場合、曜日や日にちによって診療が行われていない場合もありますので、必ず受診前にホームページなどで確認しましょう。

男性更年期障害は早めの対処が功を奏す

男性更年期障害は、ゆるやかに発症することが多く、男性更年期障害と気付かれないまま症状が進行・持続する可能性があります。男性更年期障害で問題になるのが、やる気や自身を失い、仕事や家庭がうまくいかなくなること、そして、それが更なるストレスとなって負のスパイラルに陥ることです。
しかし、男性更年期障害は、早めの対処が効果的です。ご自身はもちろん、身近な家族や同僚の様子がおかしいなと思ったら、ぜひチェックリストを利用してみてください。

参考文献

なぜ一流の男は精力が強いのか? 岡宮裕 著

参考URL

加齢男性性腺機能低下症候群 診療の手引き

この記事を監修している先生

代官山パークサイドクリニック

岡宮裕先生

代官山パークサイドクリニック院長

その他のカテゴリ一覧

お役だちニュース

「更年期」に関わる体験談やセミナー・イベント情報など、女性の健康寿命を延ばすために役立つ情報をこちらで発信していきます。ぜひご覧いただき、”更年期を楽しく”過ごしていきましょう!